採用情報
- 採用情報
- 乗務員の一日
乗務員の一日
タクシードライバーの
一日の仕事の流れ
(隔日勤務の場合)
-
出勤
出社したら仲間たちにあいさつして、たわいもない会話を楽しみながら一息つくのがいつもの日課。
まずは、免許証・アルコールチェック・健康状態のチェックを行います。
万全の状態で乗務出来るよう、健康管理も大事な仕事です。
-
車両確認
出庫前にオイル・バッテリー・ウォッシャー液、内装の汚れ、外装に傷がないかを確認します。
お客様に気持ちいい空間を提供できるよう、車内は念入りに清掃します。
-
点呼
運行管理者と連絡事項の確認や安全運転の為の確認を行います。
今日はさっそくいつもご利用いただいているお客様から迎車依頼があったので向かいます。
いつもご利用いただいているお客様で、車内では色々な話をしながら病院まで送り届けます。
-
送迎依頼
無事お客様を送り届け、営業所に戻っている途中で配車依頼があったので、ナビの誘導にしたがい目的地へ向かい、お客様をお乗せし大阪市内へ。
大阪市内や神戸など、中距離の依頼も多いので待機時間がなく給料に直結します。
-
営業所で待機
営業所で待機していると、お客様が来られたのですばやくドアを開けお迎えします。
近くのスーパーへの送迎でしたが、地域密着なので抜け道もバッチリ把握。
いつもより早く着いたと喜んでいただきました。
-
送迎依頼
長年地域密着で営業してきたので、タクシーを利用する際は当社を選んで下さる方がたくさんいます。
迎車依頼と営業所での待機で一日数十名を送迎しますので、街中を流してお客様を探す必要がありません。
-
夜間
この時間から食事終わりのお客様にご利用いただくことが多くなります。
営業所近くには飲食店が多く、遅い時間帯でも常にお客様を送迎している状態です。
近くの自宅への送迎がメインになるので土地勘もばっちり。運転し慣れた道を通り、効率よくお客様を送迎していきます。
-
帰社点呼
会社に戻り、売上の入金などの事務作業や報告、車の清掃をします。
仲間もこの時間に帰ってきているので少し会話をし自宅に帰ります。
休憩はご自身の好きなタイミングでお取りいただけます。
体調を考慮してしっかり休憩してください
体調を考慮してしっかり休憩してください
